年をとった証拠

2014年11月12日 08:34

昨日、お客様か音楽クラシックのCDについて
問い合わせがありました。


僕では対応できないので、同僚に確認をしたんですが、
同僚もハッキリとしたことが答えられず、
うちの会社ではあまりクラシックを取り扱っていないので
知識があまりないということがわかりました。


それはそれで仕方のないことなんですが、
その話の中で同僚がおかしなことを言っていました。


「クラシックはどんなのを聞いても同じに聞こえる。
結局、演奏する人が違うだけだから・・・」


ここで、すかさず僕がツッコミをいれました。


「それを言ってしまったら、年配の人はJ-POPなんかを聞いて、
最近の若い人の音楽は何を聞いても一緒に聞こえる。
って言っているのと一緒なんで、自分は年をとっていますって
言ってるようなだよ。」


すると、別の同僚も全く同じことを言おうと思ったらしく、
一人負け状態になってしまいました。


僕はアラフォーですが、多分、この先ずっと演歌を聴くことは、
テレビで偶然流れていた時ぐらいしか聴くことはないと思っています。


決して、最近の曲を沢山知っているわけではありませんが、
それでも、ミスチル、GReeeeN、いきものがかり、西野カナ
ぐらいは聞いています。


どれを聞いても一緒と思うようにはならないためにも、
少しぐらいは若い人たちが聴く音楽をこれからも
聴いていていものです。